HOME>ホームヘルパー、ガイドヘルパーの仕事について
![]() ![]() |
|
![]() ![]() 実際、「毎朝、高齢者の朝食の支度等を1時間半するだけ」という仕事をしている主婦の方を知っています。 家族の多い主婦の方が、いざ働こうと思ったら、午前中の少しの間しか時間がなかったんです。他のパートは全て条件が合わず諦めたそうです。今は月に約6万円弱の収入を得ておられるそうです。とても喜んでおられます。 多い額ではないかもしれないですが、「副収入」にはいいのでは?と思います。他に、月に一度、第一土曜日の4時間だけ働いている人もいます。こういうことが出来る仕事は貴重ではないですか?他の業種では、「月に1回だけ、第一土曜日だけ働きたい。」と言うと、仕事をするのは難しいのではないかと思います。 逆に長時間の仕事も実は結構あるんですね。私は6時間以上の仕事が結構多いんです。ガイドヘルパーの仕事の場合で、月に数日は必ず6時間以上の仕事の日があります。 ![]() そして、人の役に立てる、やりがいのある仕事でもあります。それに、ホームヘルパーの資格はとっておいて損ということはないかと思います。家族に介護が必要な人が出てきた時に、知識があるのとないのとでは大違いだと思います。 体力的に楽か?と言われると、断言出来ません(笑)。ケースによります・・。ただ、家事の仕事だけやる!!外出の仕事はしない!!と割り切ってホームヘルパーをされている60代の方を数人知っていますから、仕事を選ぶこともいいかもしれません。・・・ヘルパーステーションとしては好ましくないかもしれないですが・・、それでも、チャレンジすることは、何もしないよりずっといいと思います。 ![]() 私は福祉の仕事について全く素人でした。ですが、全くの異業種から入ってきたからこそ、分かること、力になれることもあるかもしれないと今は思います。 ![]() ですが、やってみると楽しいし、うまくやればそれなりに収入にもなるし、家事が完璧じゃなくてもやれる仕事があります。その仕事がどうしても出来ない仕事は、断わることも出来ますし。 ![]() ガイドヘルパーは、数日の講習を受ければ、ホームヘルパーの資格がなくても出来ることがあまり知られていないので、それも是非紹介したいと思います(それだけ単体ではおすすめしませんけれど、きっかけになればと思います)。 ![]() ・介護・医療の資格取得は介護・医療資格のシカトル を参考にされるのもいいかと思います。様々な資格の取得方法が、紹介されています。無料で資料請求も可能です。 また、ヘルパー以外介護系、医療系のの資格取得できる講座は、このサイトの「介護の資格をとるには」というページでも紹介していますので、ご興味のある方はご覧下さい。 ![]() 利用者さんのプライバシー保護という意味で、利用者さんについての詳細な情報を載せることは出来ないことをご了承下さい。なので、話があやふやな部分もあるかもしれません。その点は、ご容赦下さい。 |