■コストコへカートでGO! | |
![]() コストコへ行くには、車で行くとか、一人で電車を乗り継いで行く、という方法などがあるんですが、一人でコストコに行く場合、カートを持参で行くという方法もあります。
カートは便利ですっ。こんなものです。↓ ![]() 折りたたみも可能なキャリーカート!VISIONPEAKS(ビジョンピークス)キャリーカート VP3199012... キャリーって言うのかな、カートって言うのかな?と思ったんですが、キャリーカートと言うらしい(笑)。 ■特に海外旅行に便利なカートっ 以前は海外旅行に行くのが好きでした。海外旅行に無茶苦茶便利なんですよねえ、これ。 私は一人旅の時は、バックパッカーです。究極の(笑)。 バックパッカーはそりゃもうバックパック(リュックサック)かつぐのが似合っているとは思うんですが、 実はカートで移動、が一番賢い!と思っています。
というのも、長旅では荷物はどうしても重くなります。リュックだと両手は確かに空きますが・・重い。カートだと移動が面倒に思えますが、重くはないわけです。階段では担がないといけませんが・・。でも、ずっと担がないといけないリュックよりマシ〜。 比べてみると絶対にカートの方が楽っ、というのが私の結論なのです。 ヨーロッパもアメリカも東南アジアもカートで乗り切りました(笑)。道にもよると思うんですが、たいていはカードでOKかと。バックパッカーな方にはオススメです〜。私の友達もリュックからカートに乗り換えましたです。
いつかまた行けるとしたらまた必ず持って行くと思います。 そんなカート。 車輪は大きい方が、段差の多い場所でもすいすい動きます。 実は今私が使っているものは、日本橋で千円で購入したものです(笑)。今のそのくらいの値段でそこらじゅうで売られていると思います。多分。
で、これでコストコにも行ってしまおうと!思っています。まだ実行はしていないんです。 私の場合、リュックで持って帰るか、宅急便で送るか、そのどっちかで間に合っているので。 でも、どっちにも中途半端なくらいの量の荷物の時に、カーとはおすすめです。 そういえば。
先日、コストコの出口付近で、60代くらいの男性が、すっごい不思議なカート??にジュースの大きなパックを乗せて帰宅しようとされていたんですよう。 名前が出てこなかったので説明のしようがなかったのですが・・・「カウネット」のカタログを見ていたら載っていた!
えとですね、「木製鉢置き台」と言うそうです。 そう!その人が使っていたのはまさにこれ! ![]() すっごいびっくりしましたです。 あれに荷物を載せて帰るみたいで・・。あれで歩行できるんでしょうか・・・。私には無理だ・・ |
トップへ |