■玉ねぎサラダ
2010年5月14日作成
※2014年6月16日最終更新 |
|
1.jpg)
2014年6月には、
コストコ和泉倉庫店で買った玉ねぎでサラダを作りました |
|
■コストコのフライドオニオンで玉ねぎサラダ作り
ブログで更新のお知らせ→玉ねぎタマネギ玉ねぎサラダ@コストコめもブログ
・おすすめ度★★★★★(5段階評価)→超簡単でとても美味しいです。一晩置いてからの方が美味しい。新玉ねぎで是非。毎年作りたいサラダドレッシング。2014年も作りました!
■コストコのフライドオニオンで玉ねぎサラダ!
関西には玉ねぎ好きの聖地!?淡路島!!があります。先日、聖地巡礼に行って来ました・・
1.jpg)
で買ってきた新玉ねぎ、淡路島産!
本当に玉ねぎが大好きです。
玉ねぎ切れると私が切れる、と以前書いた通りです。
淡路島で入手した新玉ねぎでどうしてもしてみたかったことがあります。
新玉ねぎを使った玉ねぎドレッシングですっ。
クックパッドでレシピを見て以来、ずーーーっと作ってみたかったドレッシングです。
新玉ねぎにフライドオニオンと玉ねぎドレッシングをかけると言う、トリプル玉ねぎサラダですw
玉ねぎ好きとしては、絶対に作ってみたかったのです。
★材料
・マコーミックのフライドオニオン
・新玉ねぎ(2014年6月にはコストコ和泉倉庫店で買った新玉ねぎで)
・にんにく(2014年6月時には入れず)
・酢、サラダ油、砂糖、塩など(以下のレシピを参照)
淡路島で新玉ねぎでこちらのレシピを参考にさせていただき、作りました!
ちなみに、サラダ油はオリーブオイルで、砂糖は頂き物の美味しいお砂糖でしました。オリーブオイルを使うと、サラダ油を使うときと比べて、クセのある味になってしまいますが、オリーブオイル好きなので良いかなと。さっぱりしている方が好きならサラダ油の方が良いかも??他の油でも良いかもですねー
作っている途中です
1.jpg)
作った方々のつくれぽにもありますが、このままのレシピで作ると、たいりょーーーに玉ねぎドレッシングが出来ますw 驚きの量です。まあ材料が多いので最初に想像出来るかとは思いますが。
それがこの写真。
1.jpg)
でレシピ通りに作りますと、こんな感じw
サラダ油ではなくてオリーブオイルを使っているので色が濃いかもしれません。
縦長の容器は麦茶入れです。ガラス製で底まで手が入るので(底まで綺麗に洗える!)、今回使いました。それにしても、すごい量ですw
■出来ました玉ねぎサラダ〜※2010年作成
1.jpg)
新玉ねぎ、玉ねぎドレッシング、フライドオニオンを使用〜
玉ねぎに埋もれたいーw
スライスして30分置いた新玉ねぎにフライドオニオン、この玉ねぎドレッシング、そして生野菜(きゅうりとベビーリーフ)。
味は、とても美味しかったです!
ナチュナルな感じというか。買ってきたドレッシングってどうしても味が濃い?というか市販品、という味がするんですが。何にでも合うわー。
家で作るドレッシングの中では100点満点。
あっという間になくなりそうです〜
少なめに作って早めに使い切るのがオススメのような。特に最初は1/10の量で作って様子を見るのが良いような気がします。
私みたいにいきなりレシピそのままの量を作るのはちょっとリスキーかもですw 美味しいですけど、量が多いー。そして、それぞれ個人の好みの味に微調整するのが良いかなって。こちらのレシピのつくれぽにもそういう感想がありますねー
あと、上にも書いたんですが、サラダ油はオリーブオイルにしました。なので癖のある味になったかも。オリーブオイル好きなので問題ないですが。
ブログにも書いたんですが、おすそ分けしました。ミルキッシュジャムの容器に入れて。
とても仲の良い人にだけ。まずかったら困るのでとても仲の良い人にしか分けませんですー。今回のものは、私の能力は全く関係ないので大丈夫そうではありますが。今回あげた人は、お互い・美味いマズイ!などはっきり言い合える仲なので良いかと。
永遠にリピートしたい玉ねぎドレッシングでした。
■出来ました玉ねぎサラダ〜※2014年6月16日更新
1.jpg)
2014年6月、コストコ和泉倉庫店で玉ねぎを買って来まして、
また玉ねぎドレッシングを作りました。
レシピは以前と同じこちらのレシピで。
量は半分で作りました。
今回、油はオリーブオイルではなく、サラダ油で。
マヨネーズもサラダ油のほうがクセがなくて
それはそれで良いなと。
1.jpg)
アンティコ パスタソース アルフレードの瓶と、
グリーンオリーブ塩水漬けの瓶に入れました。
こちらのレシピの半分の量で作りました。レシピのままだと多すぎるので。
熱湯消毒して完全に乾かして、容器が使えるようになるまでに2日かかりました。
そこが一番時間がかかりました。
やっぱり、作ってすぐよりも数日経ってからの方がまろやかになって良いですね。
相変わらず美味しいです。
使う時、醤油を足して使うこともあります。
写真はパンチェッタとスライスした玉ねぎと一緒にサラダにしました。
美味しいです!
■コストコ商品どう使うリストに戻る
|
|
|