HOME>副業としてのホームヘルパーについて
![]() ホームヘルパーをしている人というと、主婦の方をまず想像する人が多いようです。実際のところ、ホームヘルパーは主婦の方が多くされているのかもしれません。働く形態が主婦の方に合っているのが理由の一つのようです。ホームヘルパーとして正社員になるとか、沢山の利用者さんを担当するとなれば別ですが。 仮に、1日1人だけ、1時間半という介護時間の利用者さんを担当するとすれば、それだけで食べていくのは難しいですもんね。1日1時間の就業時間として、それが毎日あっても月に20時間。時給千円として1ヶ月で2万円。 生活していくうえで、ある程度の収入が必須の人にはなかなか難しいかもしれませんが、副業とするなら、結構いいと思うんですよ。 私の知っているホームヘルパーの方は、子供が二人いる主婦の方です。家族の世話も忙しく長時間の仕事も難しいのでこの仕事をされているのです。毎日色んな家に行っていているんですが、毎日働く時間は1時間〜2時間。彼女にはちょうどいい長さなんだそうです。 そしてガイドヘルパーについては、介護の日を利用者さんと介護者が決めることが出来る場合があります。ガイドヘルパーを使えるのは、現時点では、障害者(児)の方ですが、ガイドヘルパーを使う時間を何にどう使うか?利用者さん本人が決めることが出来る場合があります。 例えば、私の場合、とても仲の良い障害者の女性(20代、知的障害者)がいます。お母さんとも仲が良く、もし出来るなら彼女のガイドヘルパーは全部私にして欲しい、と言って下さっています(ありがたい(涙))。 私は他の方のヘルパーもしているんですが、極力都合を合わせて行っています。こうなると自由度が上がりますねえ。自分で仕事をやりくり出来ますから。 固定の利用者さんとの有効な関係が築ければ、こういうことも可能です。 |