HOME>ガイドヘルパーお出かけ おすすめスポット>西宮市貝類館
![]() ★神戸花鳥園★ ※2014年3月9日最終更新 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
■神戸花鳥園へ 私が大好きな場所、神戸花鳥園のご紹介です♪ ★神戸花鳥園のおすすめポイント ・ここは天国ですか!?という位、花が多い(笑) ・鳥と直接触れ合える ・バリアフリーな空間(車椅子利用者さんをよく見かけます)。配慮も色々されている ★神戸花鳥園の短所?と私が思うところ ・アクセスが悪い・・正直、行きにくい・・ゆえに交通費が高くつくのでは? ・入場料が高め ![]() 花の綺麗な綺麗な神戸花鳥園。大好きな場所です。 公式サイトに説明あり 神戸花鳥園は、ポートアイランドにある、花の中で鳥と遊べるテーマパークです。園内は全てフラットな地形で、車椅子やベビーカーの貸し出し、また障がい者対応トイレ、救急室、授乳室など、バリアフリーに心がけました。 鳥たちのふれあいやショー、バイキングレストラン・喫茶でのお食事や、お買い物も楽しんでいただけます。 ![]() こんな風に花だらけ!! 花・花・花です。 ![]() ![]() こんなガーデニング家ではできませんね・・(笑)。 ![]() ![]() ここは、熱帯性スイレンが年中楽しめるスイレンゾーンです。 池も素敵ですっ。右の写真はオオオニバスと言います。上に載るのが夢なんですが(笑)。 ■トイレなど 「園内は全てフラットな地形で、車椅子やベビーカーの貸し出し、また障がい者対応トイレ、救急室、授乳室など、バリアフリーに心がけました」と公式サイトにあるように、バリアフリー度の高い施設です。 車椅子で利用でき、大きな多目的トイレがあります。 ![]() トイレにもふくろうさんが・・ 混んでいる時には・・ ![]() こういうチラシが貼られているところにも配慮を感じます。 ![]() ![]() 中はいわゆる一般的な多目的トイレです。 私たちは利用しませんでしたが、これは貸し出し用車椅子。 ![]() 2014年3月、写真追加。 ↓車椅子コーナーの写真です↓ ![]() バードショーのためのものかな?終了後に来たので分かりませんが。おそらくそうでしょう。 さてさて!メインの鳥さんコーナーっ(笑)! 鳥さんコーナーはいくつかのスペースに分かれていて その中で放し飼いにされています。 1杯100円のえさが売られていて、 じかに餌をやることが出来ます。 これはお客さんの手に乗る鳥ちゃん。 ![]() ![]() こんな風に餌やりができます。 ふくろうさんたちは一部放し飼いのふくろうさんも居ますが、 多くはガラス越しにでの対面。どうですかこのキュートさっ(左)。 超賢そうですね(右)。 ![]() ![]() ふくろうグッズも色々売られています。 ![]() 花と鳥と、夢のような場所です(涙)。 大好きな場所でーす。 ■現在の神戸花鳥園※2014年3月9日更新 以前作ったこのページ、 神戸花鳥園について、変化がありました。 「神戸花鳥園」が民事再生法を申請 営業は続行(2013/11/20) 神戸・ポートアイランド2期地区で花と鳥のテーマパーク「神戸花鳥園」を運営する花鳥園(神戸市中央区、加茂元照社長)は20日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。同社によると負債総額は約14億円。営業は続けるという。 そうでしたか・・・という訳で、2014年、再度行ってみました。 久しぶりすぎて、以前と比べた時の中の様子は比べられませんが、 相変わらず花が綺麗で鳥が沢山いる楽しい場所でした。 色々書き足そうと思ったんですが、 最初にこのページを作った時点で必要な写真もアップしていますね・・今回撮った写真もほぼ変わりなしです。 ここは好きな場所なんですが、立地がちょっと悪いというか・・ 車で行けるなら良いんですが。結構近くにあるイケアにも寄って帰れますし。 花と鳥が好きなら良い場所ですが、 短期間に何度もリピートするタイプの場所でもないかも? 私は好きですけどねえ。ふくろうが可愛い! 私達が行った時、車椅子利用者の方が多かったです。 移動はしやすいですよ。そして多目的トイレも沢山あります。自然と鳥で楽しい場所というのは相変わらずです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ※最新情報は必ず事前にご確認下さい。 ※2014年3月9日時点での情報です →神戸花鳥園公式ウェブサイト
神戸花鳥園 データ ※2014年3月9日時点での情報です
→ガイドヘルパーお出かけ おすすめスポットに戻る |