HOME>支援費について

支援費について

私のやっているガイドヘルパーという仕事は、支援費制度の元にあるサービスです。
この仕事を始めてから「はて、支援費とは何だろう・・?」と思いました。ここで簡単にまとめてみたいと思います。

支援費制度とは

2003年(平成15年)4月に始まったばかりの新しい制度です。
これまでの行政がサービス内容を決定する「措置制度」でサービスの内容が決定されていました。
それが、2003年4月より、障害者や障害児の保護者が、利用を希望する施設や事業者と契約する「支援費制度」になりました。
このことにより、障害者(児)の自己決定権が尊重され、サービス提供者(事業者)と対等な関係になり、結果としてサービスの質が向上します。

支援費制度を利用するには?
1.支援費の支給希望者(利用者)は、市町村の障害福祉課で相談し、支援費支給申請を行います(申請方式)。
2.市町村が、支給が適切と認めた場合、支給決定となった場合、市町村より「受給者証」を受け取ります。
3.利用者は、自分が希望する、都道府県知事の指定を受けた指定事業者・施設と契約し、サービスを利用します。
4.サービスを利用した場合は、負担能力に応じて利用者負担額(利用料は利用者やその家族の収入によって決まる)を支払います。

どんなサービスを利用できるの?〜支援費制度の対象となるサービスについて〜
  身体障害者福祉法 知的障害者福祉法 児童福祉法(障害児関係のみ)












l







身体障害者更生施設
身体障害者療護施設
身体障害者授産施設
 (小規模通所授産施設を除く)
知的障害者更生施設
知的障害者授産施設
 (小規模通所授産施設を除く)
知的障害者通勤寮
心身障害者福祉協会が設置
 する福祉施設
 





身体障害者居宅介護等事業
 (ホームヘルプサービス。ガイドヘルプも含む。)

身体障害者デイサービス事業
身体障害者短期入所事業
 (ショートステイ)
知的障害者居宅介護等事業
 (ホームヘルプサービス。ガイドヘルプも含む。)

知的障害者デイサービス事業
知的障害者短期入所事業
 (ショートステイ)
知的障害者地域生活援助事業
 (グループホーム)
児童居宅介護等事業
 (ホームヘルプサービス。ガイドヘルプも含む。)


児童デイサービス事業
児童短期入所事業
 (ショートステイ)

ホームヘルパーやガイドヘルパーとして私達が関わる仕事の部分は、オレンジ色で示してみました。
今後は介護保険に統合されであろう・・というニュースもありますが、現時点では、介護保険と支援費は別のものです。

ホームヘルパーとガイドヘルパーに挑戦中!トップページに戻る

ホームヘルパー関連記事/ホームヘルパーの仕事/ホームヘルパーの資格をとるには
ガイドヘルパー関連記事
/ガイドヘルパーお出かけ日記/ガイドヘルパーお出かけおすすめスポット
ホームヘルパーの服装と持ち物
/
介護福祉士試験に合格したい/ホームヘルパー体験記/ホームヘルパー質問箱

当サイトの無断転載・複製は一切禁止です。
当サイトの内容の情報のご利用の際は、各自の自己の責任においてお願いします。
いかなる損害・トラブル等が発生した場合も、当サイトは一切責任を負いません。

Copy right (C) Since 2004/5/16 「ホームヘルパーとガイドヘルパーに挑戦中!」管理人まりん All Rights Reserved

コストコホールセールに行こう!/アテニア/激安香水/激安ホテル/マックジョイクラブカード/ユーキャン/デジカメ選び/激安化粧品/ネットショッピング